近年、赤ら顔で受診される方が急増しています。 原因は多岐にわたり、それぞれ違います。 でも、特に目立つのは、大人の女性の顔の赤みです。 洗いすぎたり、マッサージしたり、コロコロの器具で摩擦したり、ピーリングしたり、パック…
2019.09.08
夏から秋に変わる今の季節。 顔の肌荒れにお悩みの方は多いと思います。 なぜなら、クーラーと紫外線と汗により敏感でトラブル肌になっているところに、秋の雑草花粉がたくさん飛んでいるからです。 クリニックにも、赤ら顔や顔の湿疹…
2019.09.06
当研究所がクレンジングにこだわるのは、実はお化粧のトラブルの中で クレンジングによる肌荒れが無視できないからなんです。 しっかりごっそり落ちるオイルクレンジングにより角質層もはがれたり、拭き取りクレンジングで肌の摩擦によ…
2019.06.05
5月になって、外出した後に顔が赤くなってかゆくなったり、皮がむけたりする人が増えています。 これを単なる日焼けと思っている方がいますが、多くは違うんです。 また、特殊な紫外線アレルギーでもないと思います。 多くは、雑草花…
2019.05.14
花粉で顔が赤くなったり痒くなる人、化粧品でかぶれやすい人、猫や犬に近づくと肌が荒れる人、温度変化で赤くほてる人、カサつくのにニキビや吹出物ができやすい人…… こういう方々には、ぜひ、一度、この、しっとり!もちもち!オール…
2019.05.13
最近、年齢を問わず、敏感肌が増えている印象があります。 敏感肌はかぶれやすく、血管が開きやすく、赤ら顔になりやすい傾向があります。 こういう方は、配合成分がなるべくシンプルな化粧品をチョイスすることをおすすめします。 さ…
2019.04.09
カテゴリ
月別アーカイブ
最近の投稿
最近の研究で、肌の敏感さやかぶれやすさを左右するのは、皮膚の角質層の水分量である事がわかってきました。 だから、カサつくからといって、ただオイルや油を塗ってもダメなんです。 とはいえ、化粧水をバシャバシャと浴びるように塗…
2019.12.07
クリニックに、乾燥肌の方の来院が増えてきました。 これは、皮膚の角質層の水分が低下してきたからてす。 流行りのオイルを塗る方もいますが、大切なのは水分なんです。 でも、汗の量が減ってきて、皮膚の角質層の水分補給が下がって…
2019.11.30
このジェルは、実は、ハンドクリームとして、隠れた人気があります。 手をベタつせたくない職業の方々から、人気が高いです。 美容師さん、理容師さん、料理人、歯医者さんなどにリピーターが増えています。 スマホも汚れにくいので、…
2019.11.22